12月9日、今年初めて開催されたキャプテン岡田のファンミーティングに。
開場は幕張本郷のメイプルイン幕張。

司会はくっきーさん。

会場に入ったら普通のミーティングルームみたいに長机が並んでいてちょっとびっくり。
ホントのミーティングでも始まるのかと・・・(^^;
先日の千葉商科大学の講演で里崎に押されっぱなしだったと聞いていたので平気かなと思ったんですが、くっきーさんのリードがよかったのか、もしくは里崎がいなくてリラックスできたのか楽しいトークショーでした(^^)
千葉商科大学のトークショーは完全アウェーで・・・
MCの教授の方に終わってからダメだしされた。

今年はキャプテンだしファンの人と何かつながりたいと思ってブログを始めた。
選手たちもロッカーではフルチンでうろうろしてるので隠すところは隠して協力してくれた。
負けてるときとかシーズン後半の競ってるときとかは余裕がなくてなかなか更新できなかった。
ファンからコメントをもらえるのもよかった。ある日のコメントはいろいろ勉強になった。
(「ある日」はリンク記事のことかと)

数字の話はあまりしたくない。
盗塁19は物足りないけど「行けたら行け」のサインもなかなか出なくて・・・

キャプテンは勝っても何も言われないけど負けると何とかしろとかいろいろ言われる。
プロは個性も強いし、キャプテンとしてみんなを同じ方向に向けるのは難しい。
契約更改の時に本部長にも「なんでお前はセンターにいられないんだ」と言われた。
確かに理想としては全試合しっかり出れる選手が適任だもんな~。

7月の千葉埼玉シリーズの西武ドームでサブローさんに一言もらった。
俺らに気を使わずにお前らしく引っ張っていけと言ってもらえて楽になった。
GGさんもすごいムードメーカー。
連敗中でも練習前になんかやろうと言ってくれたり切り替えがすごい。
あとはブラゼルも「エンジョイ!エンジョイ!」と声をかけてくれた。
どうやら僕が英語ができることがわからないようで「エンジョイ」しか言ってこない(笑)

伊東監督はやはり勝ち方を知ってる監督だしやりやすい。
若いキャッチャーの厳しくて金澤、江村、田村はイニング間に怒られてる。
これは怒られるなっていうのはセンターから見てても雰囲気でわかる。

外野手会の今年の幹事は伊志嶺と角中で来年は加藤。
シーズン中、シートノックでエラーしたら1,000円罰金。
これを伊志嶺がチェックしててたまったらサブローさんからもしっかり回収。
試合中のエラー、チャンスでの見逃し三振、サインミスは1万円。
試合終了後にベンチに忘れ物したら1個あたり5,000円。
宮崎で自分がミーティングすっぽかしちゃってそのときはアミダで罰金決めた(ラッキーにも5,000円)。
ゲーム中、守備につくときの外野手のキャッチボールもミスったら罰金。
清水コーチがベンチからこっちチェックしててミスったら指立てるので来年は注目してみて。
でもコーチもノックの時にキャッチャーフライをミスったりしたら罰金。
緊張感持たせるにはやっぱ金だってことで、これで今年は98万。自分は10万くらい。
一番貢献してるのは伊志嶺。
この話は面白かったな~。来年は清水コーチに注目!

事前にくっきーさんにtwitterで送っていた質問「次のキャプテンに指名するなら?」が採用されました!
次のキャプテンに指名するとしたら大地。
自分がロッカーで沈んでるとそばに来て「僕がついてるから平気ですよ」とか言ってくれる。
まだ若いかもしれないけど自分が指名できるなら大地。

来年の登場曲ももう作ってある。
今度はタオルを縦に振る感じで!
自分以外で守備がうまいと思うのは今宮。えげつない。
あとは秋山、松井稼頭央さん。
ちなみに2012年の出陣式で守備がうまいと思う外野手は?って聞いた時には天谷という回答も。

規定打席にのせやすいので1番もいいけど9番を打ちたい。
打席が回ってくるのが遅いのでボールもしっかり見れて2打席目みたいな楽な気持ちで打席に入れる。

ここでだいたい1時間くらいですかね。
場所を移してのビュッフェ形式で飲食しながらの第2部へ。
食事には「おかかおにぎり」も!

まずはファン代表のあいさつから乾杯へ。

飲む。

いつの間にか焼酎へ。

そして飲む。

飲む。

お酒も入ってずっと「おいっす~!」を連呼する陽気で楽しい岡ちゃんでした♪

最初のゲームタイムではジェスチャーゲーム。
テーブル対抗で一番多く当てられたチームが勝ち。
勝ったチームは岡田と集合写真が取れたりこのあと岡田が各テーブルを回る際にボーナスタイムがつきます。
岡田も各チームに参加するんですがうちのチームは岡田のジェスチャーで詰まっちゃって足を引っ張られた(^^;
終わってからは各テーブルでトークタイム。
お酒も入って楽しそうだったんで個人的にはおしゃべりしたかったんですが、うちのテーブルは一緒に写真撮りたい人が多くてちょっとしかしゃべれなかったな~。
それでも2010年ナゴヤドームで打った一打の話を(勝手に)しゃべってましたけど(笑)
続いては抽選会はこんな感じの賞品です。

僕はサイズが小さいんですよ~と言いながらキャップをかぶる。

これは雨用のグローブということでロージン付着。

このグローブを持って外野席で「おいっす~!」って言ってくれたらボール投げるんで!!

そしてなんと抽選にはずれた人にもサイン会が!!
平日と言うことで少し参加人数が少なかったのもあったかな??
これでおしまいということで岡田のほうから「延長お願いします!」との声が(笑)

最後は出口でお見送りしてくれてお別れ。
最後の人が出てドアが閉まる直前にも「延長!」って言ってた(笑)
何時間でも延長してほしいくらい楽しいファンミーティングでした。

岡ちゃん、くっきーさん、楽しい時間をありがとうございました♪

開場は幕張本郷のメイプルイン幕張。

司会はくっきーさん。

会場に入ったら普通のミーティングルームみたいに長机が並んでいてちょっとびっくり。
ホントのミーティングでも始まるのかと・・・(^^;
先日の千葉商科大学の講演で里崎に押されっぱなしだったと聞いていたので平気かなと思ったんですが、くっきーさんのリードがよかったのか、もしくは里崎がいなくてリラックスできたのか楽しいトークショーでした(^^)
千葉商科大学のトークショーは完全アウェーで・・・
MCの教授の方に終わってからダメだしされた。

今年はキャプテンだしファンの人と何かつながりたいと思ってブログを始めた。
選手たちもロッカーではフルチンでうろうろしてるので隠すところは隠して協力してくれた。
負けてるときとかシーズン後半の競ってるときとかは余裕がなくてなかなか更新できなかった。
ファンからコメントをもらえるのもよかった。ある日のコメントはいろいろ勉強になった。
(「ある日」はリンク記事のことかと)

数字の話はあまりしたくない。
盗塁19は物足りないけど「行けたら行け」のサインもなかなか出なくて・・・

キャプテンは勝っても何も言われないけど負けると何とかしろとかいろいろ言われる。
プロは個性も強いし、キャプテンとしてみんなを同じ方向に向けるのは難しい。
契約更改の時に本部長にも「なんでお前はセンターにいられないんだ」と言われた。
確かに理想としては全試合しっかり出れる選手が適任だもんな~。

7月の千葉埼玉シリーズの西武ドームでサブローさんに一言もらった。
俺らに気を使わずにお前らしく引っ張っていけと言ってもらえて楽になった。
GGさんもすごいムードメーカー。
連敗中でも練習前になんかやろうと言ってくれたり切り替えがすごい。
あとはブラゼルも「エンジョイ!エンジョイ!」と声をかけてくれた。
どうやら僕が英語ができることがわからないようで「エンジョイ」しか言ってこない(笑)

伊東監督はやはり勝ち方を知ってる監督だしやりやすい。
若いキャッチャーの厳しくて金澤、江村、田村はイニング間に怒られてる。
これは怒られるなっていうのはセンターから見てても雰囲気でわかる。

外野手会の今年の幹事は伊志嶺と角中で来年は加藤。
シーズン中、シートノックでエラーしたら1,000円罰金。
これを伊志嶺がチェックしててたまったらサブローさんからもしっかり回収。
試合中のエラー、チャンスでの見逃し三振、サインミスは1万円。
試合終了後にベンチに忘れ物したら1個あたり5,000円。
宮崎で自分がミーティングすっぽかしちゃってそのときはアミダで罰金決めた(ラッキーにも5,000円)。
ゲーム中、守備につくときの外野手のキャッチボールもミスったら罰金。
清水コーチがベンチからこっちチェックしててミスったら指立てるので来年は注目してみて。
でもコーチもノックの時にキャッチャーフライをミスったりしたら罰金。
緊張感持たせるにはやっぱ金だってことで、これで今年は98万。自分は10万くらい。
一番貢献してるのは伊志嶺。
この話は面白かったな~。来年は清水コーチに注目!

事前にくっきーさんにtwitterで送っていた質問「次のキャプテンに指名するなら?」が採用されました!
次のキャプテンに指名するとしたら大地。
自分がロッカーで沈んでるとそばに来て「僕がついてるから平気ですよ」とか言ってくれる。
まだ若いかもしれないけど自分が指名できるなら大地。

来年の登場曲ももう作ってある。
今度はタオルを縦に振る感じで!
自分以外で守備がうまいと思うのは今宮。えげつない。
あとは秋山、松井稼頭央さん。
ちなみに2012年の出陣式で守備がうまいと思う外野手は?って聞いた時には天谷という回答も。

規定打席にのせやすいので1番もいいけど9番を打ちたい。
打席が回ってくるのが遅いのでボールもしっかり見れて2打席目みたいな楽な気持ちで打席に入れる。

ここでだいたい1時間くらいですかね。
場所を移してのビュッフェ形式で飲食しながらの第2部へ。
食事には「おかかおにぎり」も!

まずはファン代表のあいさつから乾杯へ。

飲む。

いつの間にか焼酎へ。

そして飲む。

飲む。

お酒も入ってずっと「おいっす~!」を連呼する陽気で楽しい岡ちゃんでした♪

最初のゲームタイムではジェスチャーゲーム。
テーブル対抗で一番多く当てられたチームが勝ち。
勝ったチームは岡田と集合写真が取れたりこのあと岡田が各テーブルを回る際にボーナスタイムがつきます。
岡田も各チームに参加するんですがうちのチームは岡田のジェスチャーで詰まっちゃって足を引っ張られた(^^;
終わってからは各テーブルでトークタイム。
お酒も入って楽しそうだったんで個人的にはおしゃべりしたかったんですが、うちのテーブルは一緒に写真撮りたい人が多くてちょっとしかしゃべれなかったな~。
それでも2010年ナゴヤドームで打った一打の話を(勝手に)しゃべってましたけど(笑)
続いては抽選会はこんな感じの賞品です。

僕はサイズが小さいんですよ~と言いながらキャップをかぶる。

これは雨用のグローブということでロージン付着。

このグローブを持って外野席で「おいっす~!」って言ってくれたらボール投げるんで!!

そしてなんと抽選にはずれた人にもサイン会が!!
平日と言うことで少し参加人数が少なかったのもあったかな??
これでおしまいということで岡田のほうから「延長お願いします!」との声が(笑)

最後は出口でお見送りしてくれてお別れ。
最後の人が出てドアが閉まる直前にも「延長!」って言ってた(笑)
何時間でも延長してほしいくらい楽しいファンミーティングでした。

岡ちゃん、くっきーさん、楽しい時間をありがとうございました♪

コメント
コメント一覧 (2)
来年もぜひ開催してほしい楽しいファンミでしたので少しでも伝われば嬉しいです♪
素晴らしいリポートでした。
充分、楽しみました!
感謝!